建築士定期講習会開催のお知らせ
(一社)富士建築士会による「建築士定期講習」を富士市文化会館(ロゼシアター)において下記の通り開催いたします。 ◆ 概要 対象者:令和3年4月~令和4年3月の間に受講した方 講習開催日:令和7年1月28日(火) 会場:富 […]
(一社)富士建築士会による「建築士定期講習」を富士市文化会館(ロゼシアター)において下記の通り開催いたします。 ◆ 概要 対象者:令和3年4月~令和4年3月の間に受講した方 講習開催日:令和7年1月28日(火) 会場:富 […]
8月17日18日にふじさんめっせにて、キッズジョブ2024が開催されました。 富士建築士会は毎年参画し、子供たちに建築士のお仕事を体験して頂いてます。 今年は二日間で200人を超える子供たちにプランニングの基本を、図面に
仕事を体験して、学んで『未来の自分を見つけに行こう!』 「お仕事体験エリア」「ものづくり体験エリア」「商店街エリア」「働くクルマ体験エリア」の4つのエリアで、仕事を体験して、学んで、未来の自分の働く姿を見つけよう! 開催
総会を前に吉原「雪月花」にて2年間の活動打ち上げでした。 次期委員長川島さんが来期は空き家問題をまちづくり委員会として何かできないか皆んなで考えていきたいと抱負を述べました。 まちづくり委員会のメンバーは公募により集まっ
第13期広報情報委員長として務めさせていただき約2年。任期満了です。 最初はどうなることやら、右往左往。 簡単に済ませたいなぁ、と思っていたのに、 振り返るとなぜかめっちゃ大変なことばかりやってきました。 あゆみ23号か
今年度も残りわずかですね。 富士建築士会の役員任期は2年なので、引継ぎや今年度決算・次年度予算組などやることはまだまだありますが、簡単にこの2年間の事業を書き出してみました。 時期の間違いや、抜けてる物など有ったらごめん
広報情報委員会の土井です。 3月2日(土曜日)に富士市教育プラザにて「ふじジュニア建築ナビゲーター」が行われました。 富士建築士会が主催となるこのイベントに私も参加してきました。 「建築STEAM※から学ぶ理科と算数」と
建築STEAMから学ぶ理科と算数 未来の建築を担う子ども達に向けてSTEAM 体験型イベントを開催します。 見て、さわって、建築を体験しよう! STEAMとは? Science (科学) Technology