ふじジュニア建築ナビゲーター2025
建築STEAMから学ぶ理科と算数 未来の建築を担う子ども達に向けてSTEAM 体験型イベントを開催します。 見て、さわって、建築を体験しよう! STEAMとは? Science (科学) Technology […]
建築STEAMから学ぶ理科と算数 未来の建築を担う子ども達に向けてSTEAM 体験型イベントを開催します。 見て、さわって、建築を体験しよう! STEAMとは? Science (科学) Technology […]
DIG セミナ- in 富士川 報告/まちづくり委員長 川島隆裕 令和7年2月1日(土)。 富士建築士会・富士市防災危機管理課共催による恒例のDIGセミナ-(講師常葉大小村先生)を、富士川地区を対象にまちづくりセンタ-に
富士建築士会では毎年、登録講習機関である株式会社確認サービス様の建築士定期講習を富士市内で設営しています。 地域の建築士が法定講習を受けやすい様に事業化し、建築士の業務の精通に寄与するように努めています。 会場:富士市文
今日の被災者支援研修会は大変有意義な研修でした。 罹災証明からどんな支援制度でお金が貰えるのか、具体的な避災ケースをゲーム形式で行い、最終的な支援金額を算出するなど、非常に面白かったです。 この国は知識がない人は支援が受
新年、明けましておめでとうございます。 富士建築士会 恒例行事であります、新年祝賀会をホテルグランド富士にて開催致しました。 会長の挨拶があり、昨年の活動報告、本年の抱負が述べられ、多数の会員と共に新年をお祝いしました。
(一社)富士建築士会による「建築士定期講習」を富士市文化会館(ロゼシアター)において下記の通り開催いたします。 ◆ 概要 対象者:令和3年4月~令和4年3月の間に受講した方 講習開催日:令和7年1月28日(火) 会場:富
8月17日18日にふじさんめっせにて、キッズジョブ2024が開催されました。 富士建築士会は毎年参画し、子供たちに建築士のお仕事を体験して頂いてます。 今年は二日間で200人を超える子供たちにプランニングの基本を、図面に
仕事を体験して、学んで『未来の自分を見つけに行こう!』 「お仕事体験エリア」「ものづくり体験エリア」「商店街エリア」「働くクルマ体験エリア」の4つのエリアで、仕事を体験して、学んで、未来の自分の働く姿を見つけよう! 開催
総会を前に吉原「雪月花」にて2年間の活動打ち上げでした。 次期委員長川島さんが来期は空き家問題をまちづくり委員会として何かできないか皆んなで考えていきたいと抱負を述べました。 まちづくり委員会のメンバーは公募により集まっ
第13期広報情報委員長として務めさせていただき約2年。任期満了です。 最初はどうなることやら、右往左往。 簡単に済ませたいなぁ、と思っていたのに、 振り返るとなぜかめっちゃ大変なことばかりやってきました。 あゆみ23号か